aifish.comグローバルランキング case1:アデル(Adele)
カテゴリ:音楽、アーティスト:アデル(Adele)
アデルといえば、今年2月発表のグラミー賞の主要3部門を独占し最多6部門受賞と総なめにした事が記憶に新しく、詳しい人によると当時のグラミー賞の関心事は、アデル以外ではだれがどんな賞をとるのか、と言われる程だったとか。
そんなアデルの作品について、グラミー賞受賞前後のランキングの推移を見てみましょう。
2011年11月:海外6カ国で軒並み上位。この時点でかなり目立っています。
ちなみに↑のページは上部が日本のランキング、下部が海外6カ国(米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン)となっています。以下同様。
2012年1月:海外6カ国のうち米国で2位を除き全てで1位!
2012年2月:グラミー賞2012発表(2/12)直前のこの時期、海外6カ国で軒並みランク上位、国によっては複数タイトルランクインでした。
2012年5月:いまだに海外6カ国全てでランクイン。
というわけで、アデルの作品は国を超え、グラミー賞の時期をまたぎ長期にわたりヒットしていた事がわかります。
ちなみに、映画007シリーズ最新作「007 スカイフォール」(日本公開は12/1)の主題歌はアデルが歌っているとの事。彼女に馴染みのない人でもこの映画を見に行けば歌声を聞くことができます。ま、アマゾンでも視聴できますが。
さらに小ネタですが、彼女のトークはテレビでは放送しかねる程面白いらしいです。最近ではレディガガ様と舌戦を繰り広げているみたいです。
このような調子で、これからもaifish.comグローバルランキング(http://aifish.com/?a=j)で見えてくる事例を紹介していきます。
お楽しみに♪
« aifish.comグローバルランキングは世間の流行りがよく分かる | トップページ | aifish.comグローバルランキング case2:ハンガーゲーム »
「買い物」カテゴリの記事
- 予想&告知:グローバルオンラインショッピングが拡大する。(2009.02.08)
- 予想&告知:「ミセナカ」モバイルショッピングが拡大する。(2009.02.06)
- 有名ブランド公認・限定グッズ(2010.03.28)
- CELL REGZAのおかげで2010年はテレビから目が離せない(2010.03.21)
- 中国人観光客に人気の炊飯器(2010.02.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/533352/56060966
この記事へのトラックバック一覧です: aifish.comグローバルランキング case1:アデル(Adele):
« aifish.comグローバルランキングは世間の流行りがよく分かる | トップページ | aifish.comグローバルランキング case2:ハンガーゲーム »
コメント