見方によるが起業の好機かも
アゴラで起業講座を開催するとの事。
アゴラ連続セミナー 6月・7月 「西和彦の起業講座」本日より受付開始
http://agora-web.jp/archives/1011187.html
例えば、自動車産業や出版業界は変革期を迎えている様に見える。おそらく10年後の業界構造や勢力図は変わっているだろう。また、ネットで世界がつながりITの進歩によるローコスト起業も現実的な選択肢となっているようだ。
リーマンショックでいったん収縮した経済はその後まったく同じ形にもどる事は無く、成長分野に偏り非成長分野は衰退・淘汰に向かうだろう。現在は成長分野/非成長分野がおぼろげながら見えてきたところじゃないだろうか。
ビジネスモデルが固定化されていない成長分野ではスピードが大事であり、意思決定の早いコンパクトな組織が大企業と伍して戦える可能性があるだろう(コンピューター業界が良い例だ)。
そう考えると、今は起業により自分の手で未来を切り開ける可能性の高い時期なのかもしれない。
ちなみに自分は小売りの未来に思いを巡らせ自身のサイト(shop.que.jp)を地道にブラッシュアップしているところである。今月はトップページの英語版を整備した。
« 【オークション】腕時計のモナリザ | トップページ | 円高時は海外にチャンスあり »
「変化を活かす」カテゴリの記事
- 「MAKERS」読んで3Dプリンタの可能性を感じてしまった(追記あり)(2012.11.09)
- 服の定期購入、リアル店舗にチャンスあり!? (2012.11.13)
- 季節を楽しめZOZOTOWN(2012.11.13)
- 炊飯器にイノベーションの気配!(2012.12.03)
- デジタリゼーションと言うメタメタトレンド(2012.12.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/533352/48431092
この記事へのトラックバック一覧です: 見方によるが起業の好機かも:
コメント